2009年03月07日
自生地近況。
桜前線が3月19日と発表があったので【誰故草】も気になったので、様子を見に行ってきました。♪♪
自生地の手前の丘は桜と白木蓮で花盛りでした。♪♪ピンクと白が綺麗ですよ。♪♪
自生地までの山道を歩いていったら、モミジイチゴが満開。♪♪アザミの蕾が出番を待っていました。♪♪
【誰故草】もほとんどの株が芽を出しています。♪♪やはり開花は早そうな雰囲気です。♪♪
【誰故草】の下部の位置を確認していたら、トカゲを発見。♪♪啓蟄も過ぎましたから活動開始ですね。♪♪
この薄黄色の穂みたいな花はカンスゲの花ですね。♪♪
場内を見て回ったらスミレやクレソン(オランダガラシ)の花も見かけます。♪♪
【誰故草】と同じくらいに花が咲き始める【バイカイカリソウ】もそろそろ準備を始めています。♪♪
秋に赤い実のような花をつける【吾亦紅】も芽を出していました。♪♪
この二つは、【誰故草】と同じ佐賀県の絶滅危惧種に指定されています。♪♪
皆一緒に、後世まで保全できれば良いと思って頑張っていますので機会があれば花を見てやってくださいね。♪♪