2010年11月23日
至高のボランティア・・・。
わが町の【誰故草】は国の天然記念物に指定されています。♪
従って、国民共有の財産ということです。(*^-^*)
この花を守るためには、草刈が不可欠です。♪♪
ここ数年、町内の有志が、自生地の管理もかねて、事あるごとに訪れていただいています。☆☆
その甲斐あって、いろいろな草花の自生・共生が確認されています。♪♪
今日、久しぶりに訪ねてみたら、リンドウやスミレ・サイヨウシャジン・・・それに狂い咲き?の【誰故草】の花を一輪・・、見つけました。♪♪(*^-^*)/








こんな可憐な花たちを、ここに来れば見れるのも、町内保全会の皆様方のボランティアのお陰です。♪♪(*^-^*)v
今年度は、自生地周辺の通路の整備ということで、佐賀市に要請したところ、補助金を頂けたので自生地と育成地(植生地)の間をつなぐ通路を作成していただき・・、一ヶ月くらいかけて橋を架けてもらいました。☆(*^-^*)☆
もちろん、労力はすべてボランティアです。♪♪・・・現在まで・・約、延べ150人位掛かっているとのことです。☆☆☆







久しぶりに訪れて、地形が変わった様に見えるほど開拓していただき、ただただ頭が下がりました。m(ーー)m
今度の日曜日(11月28日)早朝より、現地の草刈が予定されているので、作業に関わっていない人たちはさぞびっくりされると思います。♪♪
来年の公開時期が今から楽しみになりました。♪♪
まだ、来られていない方はもちろん・・、来られた方も違った感じで楽しめると思いますので、是非とも来て頂きたいと思います。♪♪(*^-^*)/
・・・これぞ、至高のボランティア・・・、私も含めて、後世にこのハートを受け継いで行きたいですね。♪♪(*^-^*)v
従って、国民共有の財産ということです。(*^-^*)
この花を守るためには、草刈が不可欠です。♪♪
ここ数年、町内の有志が、自生地の管理もかねて、事あるごとに訪れていただいています。☆☆
その甲斐あって、いろいろな草花の自生・共生が確認されています。♪♪
今日、久しぶりに訪ねてみたら、リンドウやスミレ・サイヨウシャジン・・・それに狂い咲き?の【誰故草】の花を一輪・・、見つけました。♪♪(*^-^*)/
こんな可憐な花たちを、ここに来れば見れるのも、町内保全会の皆様方のボランティアのお陰です。♪♪(*^-^*)v
今年度は、自生地周辺の通路の整備ということで、佐賀市に要請したところ、補助金を頂けたので自生地と育成地(植生地)の間をつなぐ通路を作成していただき・・、一ヶ月くらいかけて橋を架けてもらいました。☆(*^-^*)☆
もちろん、労力はすべてボランティアです。♪♪・・・現在まで・・約、延べ150人位掛かっているとのことです。☆☆☆
久しぶりに訪れて、地形が変わった様に見えるほど開拓していただき、ただただ頭が下がりました。m(ーー)m
今度の日曜日(11月28日)早朝より、現地の草刈が予定されているので、作業に関わっていない人たちはさぞびっくりされると思います。♪♪
来年の公開時期が今から楽しみになりました。♪♪
まだ、来られていない方はもちろん・・、来られた方も違った感じで楽しめると思いますので、是非とも来て頂きたいと思います。♪♪(*^-^*)/
・・・これぞ、至高のボランティア・・・、私も含めて、後世にこのハートを受け継いで行きたいですね。♪♪(*^-^*)v